No.1116 1.輸入の許可前における貨物の引取りの承認申請は、その申請に係る貨物の輸入申告前に行うことができる。
2.関税を納付すべき外国貨物については、納期限の延長により関税を納付すべき期限が延長される場合を除き、関税が納付された後でなければ輸入を許可しない。
3.回路配置利用権を侵害する物品は、輸入してはならない。
4.航空機により運送さた貨物に係る輸入申告が、電子情報処理組織を使用して行われる場合であって、当該貨物が、本邦に迅速に引き取られる必要があり、かつ、当該貨物の性質その他の事情を勘案して取締り上支障がないと認められるときは、当該貨物を保税地域に入れないで輸入申告をすることにつき税関長の承認を受けることができる。
5.コンテナーに関する通関条約の適用を受けて免税輸入するコンテナーの輸入申告については、その数量の多少にかかわらず、積卸コンテナー一覧表が税関長に提出された場合には、税関長は当該申告を口頭で行わせることができる。
上の記述は、輸入通関に関するものがあるが、その記述の正しいものはどれか?
2.関税を納付すべき外国貨物については、納期限の延長により関税を納付すべき期限が延長される場合を除き、関税が納付された後でなければ輸入を許可しない。
3.回路配置利用権を侵害する物品は、輸入してはならない。
4.航空機により運送さた貨物に係る輸入申告が、電子情報処理組織を使用して行われる場合であって、当該貨物が、本邦に迅速に引き取られる必要があり、かつ、当該貨物の性質その他の事情を勘案して取締り上支障がないと認められるときは、当該貨物を保税地域に入れないで輸入申告をすることにつき税関長の承認を受けることができる。
5.コンテナーに関する通関条約の適用を受けて免税輸入するコンテナーの輸入申告については、その数量の多少にかかわらず、積卸コンテナー一覧表が税関長に提出された場合には、税関長は当該申告を口頭で行わせることができる。
上の記述は、輸入通関に関するものがあるが、その記述の正しいものはどれか?
⭕️
❌
💾
🖊 | ☑️ |
⭕️ | [[ AnswerCalc[0] ]] % | A | [[ AnswerCalc[1] ]] |
<解 説> 輸入通関に関する問題である。2は、関税法第72条の規定により、3は、関税定率法第21条第1項第5号の規定により、4は、関税法施行令第59条の3第1項第3号の規定により、5は、コンテナーに関する通関条約及び国際道路運送手帳による担保の下で行う貨物の国際輸送に関する通関条約(TIR条約)の実施に伴う関税法等の特例に関する法律施行令第2条の規定により、それぞれ正しい記述である。これに対し、1は、関税法第73条第1項の規定により、輸入の許可前における貨物の引取りの承認申請は、その申請に係る貨物の輸入申告の後輸入の許可前に行うこととなっていることから、誤った記述である。
💾
✔️
[[ d.CommentTxt ]] |
< | > |
🥇 |