No.96 電子メールシステムで使用されるプロトコルであるPOP3の説明として,適切なものはどれか。
⭕️
❌
💾
| 🖊 | ☑️ |
| ⭕️ | [[ AnswerCalc[0] ]] % | A | [[ AnswerCalc[1] ]] |
|
|
|
|
|
|
|
|
POP3(Post Office Protocol Version 3)は、ユーザがメールサーバから自身のメールをとりだす処理において使用されるメール受信用プロトコルです。
- PPPのリンク確立後に,利用者IDとパスワードによって利用者を認証するときに使用するプロトコルである。
CHAP(Challenge Handshake Authentication Protocol)やPAP(Password Authentication Protocol)の説明です。 - メールサーバ間でメールメッセージを交換するときに使用するプロトコルである。
SMTPの説明です。 - メールサーバのメールボックスから電子メールを取り出すときに使用するプロトコルである。
正しい。POP3の説明です。 - 利用者が電子メールを送るときに使用するプロトコルである。
SMTPの説明です。
💾
✔️
| [[ d.CommentTxt ]] |
| < | > |
| 🥇 |