No.91 IPv4アドレス表記として,正しくないものはどれか。
⭕️
❌
💾
| 🖊 | ☑️ |
| ⭕️ | [[ AnswerCalc[0] ]] % | A | [[ AnswerCalc[1] ]] |
|
|
|
|
|
|
|
|
IPv4では32ビットでアドレスを表現します。2進数で表記すると見づらいので、一般には8ビットずつをドットで区切って4つの10進数で表記する方法が用いられます。
それぞれの値は2進数8ビットを10進数で表現したものなので、取り得る値は「28種類=0~255」の範囲になります。
したがって値として256を使用している「10.10.10.256」は、IPv4アドレス表記として不適切となります。
それぞれの値は2進数8ビットを10進数で表現したものなので、取り得る値は「28種類=0~255」の範囲になります。
したがって値として256を使用している「10.10.10.256」は、IPv4アドレス表記として不適切となります。
💾
✔️
| [[ d.CommentTxt ]] |
| < | > |
| 🥇 |