No.26 1画面が30万画素で,256色を同時に表示できるPCの画面全体を使って,30フレーム/秒のカラー動画を再生表示させる。
このとき,1分間に表示される画像のデータ量(Mバイト)に最も近いものはどれか。
ここで,データは圧縮しないものとする。
このとき,1分間に表示される画像のデータ量(Mバイト)に最も近いものはどれか。
ここで,データは圧縮しないものとする。
⭕️
❌
💾
🖊 | ☑️ |
⭕️ | [[ AnswerCalc[0] ]] % | A | [[ AnswerCalc[1] ]] |
|
|
|
|
まず1フレームあたりのデータ量を計算します。256色を表現するのには8ビットつまり1バイトが必要28=256)なので、30万画素では30万バイトになります。
次に1分間のフレーム数ですが、30フレーム/秒なので1分間(60秒)では、
30フレーム×60秒=1,800フレーム
つまり、1分間のデータ量は、
30万バイト×1,800フレーム=54,000万バイト
単位をMバイトに直して、
54,000万バイト=540,000,000バイト=540Mバイト
正解は540Mバイトになります。
次に1分間のフレーム数ですが、30フレーム/秒なので1分間(60秒)では、
30フレーム×60秒=1,800フレーム
つまり、1分間のデータ量は、
30万バイト×1,800フレーム=54,000万バイト
単位をMバイトに直して、
54,000万バイト=540,000,000バイト=540Mバイト
正解は540Mバイトになります。
💾
✔️
[[ d.CommentTxt ]] |
< | > |
🥇 |