基礎理論
アルゴリズム
コンピュータ構成要素
システム構成要素
ソフトウェア
ハードウェア
ヒューマンインタフェース
マルチメディア
データベース
ネットワーク
セキュリティ
システム開発技術
ソフトウェア開発管理技術
😀 mypage
🥇 ranking
📊 chart
📏 rule
No.19 800×600ピクセル,24ビットフルカラーで30フレーム/秒の動画像の配信に最小限必要な帯域幅はおよそ幾らか。
ここで,通信時にデータ圧縮は行わないものとする。
⭕️
💾
🖊 ☑️
⭕️ [[ AnswerCalc[0] ]] % A [[ AnswerCalc[1] ]]
動画像1秒あたりのデータ量を計算します。

まず、1フレーム当たりのピクセル数を縦横の長さの積で計算します。

 1フレーム当たりのピクセル数
=800×600=480000(ピクセル)

それぞれのピクセルが24ビットの色情報を持つので、1フレーム当たりのデータ量は次のように計算できます。

 480000×24=11520000=11.52(Mビット)

そして、1秒間の動画像は30フレームで構成されるので、1秒間のデータ量は次のように計算できます。

 11.52MB×30フレーム=345.6(Mビット)

求められたデータ量を選択肢の数値と比較します。

 35M<345.6M<350M

よって動画像の配信には「350Mビット/秒」の帯域幅が必要です。
💾 ✔️
[[ d.CommentTxt ]]
🏠 >   基本情報技術者試験 >     テクノロジー >     マルチメディア >  
< >
🥇