基礎理論
アルゴリズム
コンピュータ構成要素
システム構成要素
ソフトウェア
ハードウェア
ヒューマンインタフェース
マルチメディア
データベース
ネットワーク
セキュリティ
システム開発技術
ソフトウェア開発管理技術
😀 mypage
🥇 ranking
📊 chart
📏 rule
No.12 仮想記憶機能をもつパソコンで表計算ソフトを使用中にワープロソフトを起動しようとしたところ,メモリ不足が原因で起動できなかった。
根本的な解決策はメモリ増設であるが,それまでの対応として,有効な手段はどれか。
⭕️
💾
🖊 ☑️
⭕️ [[ AnswerCalc[0] ]] % A [[ AnswerCalc[1] ]]
仮想記憶は、プログラムが必要とするメモリサイズが主記憶のサイズを上回った場合、補助記憶装置(HDDなど)を仮想アドレス空間として使用することで、主記憶のサイズよりも大きなプログラムを実行可能にする方式です。
OSは起動するプログラムを主記憶の領域に展開(ロード)します。ワープロソフトが起動できなかったのは、プログラムのロードに必要な空き領域が不足していたためです。仮想記憶の容量を増やせば、主記憶として使用できる領域が増大するためワープロソフトをメモリ領域にロードできるようになります。
  • 仮想記憶の大きさの設定値を増やす。
    正しい
  • 磁気ディスク上の不要なファイルを消去する。
    磁気ディスクの空き領域は増加しますが、主記憶には影響しないため不適切です。
  • 接続してある周辺装置を外す。
    周辺機器を外してもメモリの空き領域が増えるわけではないため不適切です。
  • ワークシート中の未使用の列は,表示しないようにする。
    列を非表示にしても主記憶上にはデータが記録されているため、主記憶の空き領域が増えるわけではありません。
💾 ✔️
[[ d.CommentTxt ]]
🏠 >   基本情報技術者試験 >     テクノロジー >     ソフトウェア >  
< >
🥇