No.68 表示解像度が1000×800ドットで,色数が65,536色(216色)の画像を表示するのに最低限必要なビデオメモリ容量は何Mバイトか。
ここで,1Mバイト=1,000kバイト,1kバイト=1,000バイトとする。
ここで,1Mバイト=1,000kバイト,1kバイト=1,000バイトとする。
⭕️
❌
💾
| 🖊 | ☑️ |
| ⭕️ | [[ AnswerCalc[0] ]] % | A | [[ AnswerCalc[1] ]] |
|
|
|
|
|
|
|
|
画面の総画素(ピクセル)数は、「縦方向の画素数×横方向の画素数」で求めることが可能です。
1,000×800=800,000(画素)
また65,536色(216色)を表現するには16ビット(2バイト)が必要です。それぞれの画素が2バイトの情報を持つとすると総データ量は、以下のように算出できます。
800,000×2=1,600,000(バイト)=1.6(MB)
したがって正解は「ア」です。
1,000×800=800,000(画素)
また65,536色(216色)を表現するには16ビット(2バイト)が必要です。それぞれの画素が2バイトの情報を持つとすると総データ量は、以下のように算出できます。
800,000×2=1,600,000(バイト)=1.6(MB)
したがって正解は「ア」です。
💾
✔️
| [[ d.CommentTxt ]] |
| < | > |
| 🥇 |