システム戦略
システム企画
経営戦略マネジメント
技術戦略マネジメント
ビジネスインダストリ
企業活動
法務
😀 mypage
🥇 ranking
📊 chart
📏 rule
No.10 損益分岐点の特性を説明したものはどれか。
⭕️
💾
🖊 ☑️
⭕️ [[ AnswerCalc[0] ]] % A [[ AnswerCalc[1] ]]
解き方としては、損益分岐点を求める公式に、当てはめて考えることで正誤を判断していきます。

 損益分岐点=固定費÷(1-変動費率)

この公式を見ると、固定費または変動費率が小さいほど、損益分岐点は低くなる関係にあることがわかります。
  • 固定費が変わらないとき,変動費率が低くなると損益分岐点は高くなる。
    逆で変動費率が低くなると、損益分岐点は低くなります。
  • 固定費が変わらないとき,変動費率の変化と損益分岐点の変化は正比例する。
    例)固定費100として、
     変動費率 0.2 ⇒ 100÷(1-0.2)=125
     変動費率 0.5 ⇒ 100÷(1-0.5)=200
     変動費率 0.8 ⇒ 100÷(1-0.8)=500
    となり、正比例はしません。
  • 損益分岐点での売上高は,固定費と変動費の和に等しい。
    正しい。損益分岐点とは、売上と費用(固定費+変動費)が同じ金額になり、利益がゼロとなる売上高のことです。
  • 変動費率が変わらないとき,固定費が小さくなると損益分岐点は高くなる。
    逆で固定費が小さくなると損益分岐点は低くなります。
💾 ✔️
[[ d.CommentTxt ]]
🏠 >   基本情報技術者試験 >     ストラテジ >     企業活動 >  
< >
🥇