No.49 図は,あるプロジェクトの作業(A~I)とその作業日数を表している。
このプロジェクトが終了するまでに必要な最短日数は何日か。
 
    
    
    
    
    
      
      
        
      
      
        | ⭕️ | 
         [[ AnswerCalc[0] ]] % | 
        A | 
         [[ AnswerCalc[1] ]]  | 
      
      
      
      結合点を矢印で結ぶ作業の流れの全てを列挙すると、プロジェクト完了に至るまでに通る経路は、
- A→F→D→I
 - A→B→G→(上のダミー)→D→I
 - A→B→C→D→I
 - A→B→H→I
 - A→E→(下のダミー)→G→(上のダミー)→D→I
 - A→E→(下のダミー)→C→D→I
 - A→E→(下のダミー)→H→I
 
の7通りです。これらがクリティカルパスの候補となるので、それぞれの所要日数を考えていきましょう。※ダミー作業は作業日数0日の作業として捉えます。
- [A→F→D→I]
 - 3+14+6+5=28日
 - [A→B→G→(上のダミー)→D→I]
 - 3+6+11+0+6+5=31日
 - [A→B→C→D→I]
 - 3+6+8+6+5=28日
 - [A→B→H→I]
 - 3+6+15+5=29日
 - [A→E→(下のダミー)→G→(上のダミー)→D→I]
 - 3+5+0+11+0+6+5=30日
 - [A→E→(下のダミー)→C→D→I]
 - 3+5+0+8+6+5=27日
 - [A→E→(下のダミー)→H→I]
 - 3+5+0+15+5=28日
 
したがって、このプロジェクトのクリティカルパスは[A→B→G→(上のダミー)→D→I]、最短所要日数は
31日となります。
 
      
      
        💾
        ✔️
      
      
        
          ![]()  | 
          [[ d.CommentTxt ]] |