プロジェクトマネジメント
サービスマネジメント
システム監査
😀 mypage
🥇 ranking
📊 chart
📏 rule
No.21 ファストトラッキング技法を用いてスケジュールの短縮を行う。
当初の計画は図(***)のとおりである。
作業Eを作業E(***),E2,E3に分けて,図2のように計画を変更すると,スケジュールは全体で何日短縮できるか。
⭕️
💾
🖊 ☑️
⭕️ [[ AnswerCalc[0] ]] % A [[ AnswerCalc[1] ]]
ファストトラッキング技法とは、開始当初の計画では直列に並んでいた作業を同時並行的に行い期間短縮を図る方法です。本来順番通りになされるべき作業を並行して行うことになるので、順序や前後関係がより複雑になるなどの弊害もあります。

fast=早い,tracking=「跡をたどること」なので、ファストトラッキング技法は「計画当初の作業予定を早くたどるための技法」と訳されます。

単純なアローダイアグラムなので、それぞれのパスの日数計算は省きます。
図1では、「A→B→E→H→I」がクリティカルパスとなり、全体の最短完了日数は、

 5+8+9+4+2=28(日)

図2では、図1でクリティカルパスにあった作業E(9日)はファストトラッキング技法によって分割され、E2(4日)→E3(2日)の6日に短縮されています。
このまま最短完了日数が3日短縮といいたいところですが、作業Eが短縮されたことによって最短完了日数が変化し、その結果、図2では「A→B→D→G」がクリティカルパスとなり最短完了日数は、

 5+8+7+7=27(日)

となります。
したがってファストトラッキング技法を適用した図2では、図1の計画より1日のスケジュール短縮が可能です。
💾 ✔️
[[ d.CommentTxt ]]
🏠 >   基本情報技術者試験 >     マネジメント >     プロジェクトマネジメント >  
< >
🥇