No.2 60分の音声信号(モノラル)を,標本化周波数44.1kHz,量子化ビット数16ビットのPCM方式でディジタル化した場合,データ量はおよそ何Mバイトか。
ここで,データの圧縮は行わないものとする。
ここで,データの圧縮は行わないものとする。
⭕️
❌
💾
| 🖊 | ☑️ |
| ⭕️ | [[ AnswerCalc[0] ]] % | A | [[ AnswerCalc[1] ]] |
|
|
|
|
|
|
|
|
標本化周波数が44.1kHzなので、1秒間のサンプリング回数は44,100回になります。1回のデータをそれぞれ16ビット=2バイトに量子化するので、1秒のデータ量は、
44,100回×2バイト=88,200バイト
ディジタル化を行う音声信号の長さは60分=3,600秒なので、
88,200バイト×3,600秒=317,520,000バイト
ディジタル化後のデータ量は317.52Mバイト→約320Mバイトになります。
44,100回×2バイト=88,200バイト
ディジタル化を行う音声信号の長さは60分=3,600秒なので、
88,200バイト×3,600秒=317,520,000バイト
ディジタル化後のデータ量は317.52Mバイト→約320Mバイトになります。
💾
✔️
| [[ d.CommentTxt ]] |
| < | > |
| 🥇 |