No.50 プログラムのモジュール単位に主記憶を割り当てる可変区画方式のコンピュータにおいて,五つのモジュールA~Eを次の順序でロードしたり解放したりする。
最後のモジュールEをロードした時点で,主記憶の空き領域は何か所存在するか。
ここで,主記憶は500kバイトで初期状態では何もロードされていない。
また,モジュールは空き領域の先頭からロードするものとし,その他の条件は考慮しない。
〔ロードと解放の順序〕
Aのロード→Bのロード→Cのロード→Bの解放→Dのロード
→Aの解放→Eのロード
〔モジュールの大きさ〕
最後のモジュールEをロードした時点で,主記憶の空き領域は何か所存在するか。
ここで,主記憶は500kバイトで初期状態では何もロードされていない。
また,モジュールは空き領域の先頭からロードするものとし,その他の条件は考慮しない。
〔ロードと解放の順序〕
Aのロード→Bのロード→Cのロード→Bの解放→Dのロード
→Aの解放→Eのロード
〔モジュールの大きさ〕
⭕️
❌
💾
| 🖊 | ☑️ |
| ⭕️ | [[ AnswerCalc[0] ]] % | A | [[ AnswerCalc[1] ]] |
|
|
|
|
|
|
|
|
主記憶へのロードをモジュールの解放を図にすると以下のようになります。
A(200k)のロード
B(100k)のロード
C(150k)のロード
B(100k)の解放
D(80k)のロード
A(200k)の解放
E(90k)のロード
したがって主記憶の空き領域は3か所になります。
A(200k)のロード







💾
✔️
| [[ d.CommentTxt ]] |
| < | > |
| 🥇 |