基礎理論
アルゴリズム
コンピュータ構成要素
システム構成要素
ソフトウェア
ハードウェア
ヒューマンインタフェース
マルチメディア
データベース
ネットワーク
セキュリティ
システム開発技術
ソフトウェア開発管理技術
😀 mypage
🥇 ranking
📊 chart
📏 rule
No.126 A~Dを,主記憶の実効アクセス時間が短い順に並べたものはどれか。
⭕️
💾
🖊 ☑️
⭕️ [[ AnswerCalc[0] ]] % A [[ AnswerCalc[1] ]]
キャッシュメモリと主記憶が存在するとき、実際の1アクセスに要する平均時間を実効アクセス時間といいます。

実効アクセス時間は、
 (キャッシュメモリのアクセス時間×ヒット率)+主記憶のアクセス時間×(1-ヒット率)
の式で表すことができます。

AとBはキャッシュメモリがなく計算の必要がないため、CとDについてだけ実効アクセス時間を求めます。

 [C] (20×0.6)+(70×0.4)=12+28=40
 [D] (10×0.9)+(80×0.1)=9+8=17

したがって、4つを実効アクセス時間が短い順に並べると「A(15),D(17),B(30),C(40)」になります。
💾 ✔️
[[ d.CommentTxt ]]
🏠 >   基本情報技術者試験 >     テクノロジー >     コンピュータ構成要素 >  
< >
🥇