No.122 SDメモリカードの上位規格の一つであるSDXCの特徴として,適切なものはどれか。
 
    
    
    
    
    
      
      
        
      
      
        | ⭕️ | 
         [[ AnswerCalc[0] ]] % | 
        A | 
         [[ AnswerCalc[1] ]]  | 
      
      
      
      SDカードは、メモリカードの規格の1つです。携帯電話やスマートフォン、ディジタルカメラやゲーム機などの記憶装置として利用されるほか、使いやすく持ち運びしやすいのでUSBメモリとともに手軽な記憶メディアとして使用されています。
SDカードを記憶容量で分けると以下の3規格が存在します。
SDXC(SD eXtended Capacity)は、2009年に策定された規格で、ファイルシステムにexFATを採用することで記憶容量の上限を2Tバイトまで引き上げたものです。また標準サイズのほかにMicroSDXCという小さいタイプもあります。
- GPS,カメラ,無線LANアダプタなどの周辺機能をハードウェアとしてカードに搭載している。
SDIO(SD input/output)の説明です。 - SDメモリカードの4分の1以下の小型サイズで,最大32Gバイトの容量をもつ。
micro SDHCの説明です。 - 著作権保護技術としてAACSを採用し,従来のSDメモリカードよりもセキュリティが強化された。
SDXCに採用されている著作権保護技術は、CPRMを発展させたCPXMです。 - ファイルシステムにexFATを採用し,最大2Tバイトの容量に対応できる。
正しい。SDXCの説明です。 
 
      
      
        💾
        ✔️
      
      
        
          ![]()  | 
          [[ d.CommentTxt ]] |