No.96 1Mバイトのメモリを図のようにMPUに接続するとき,最低限必要なアドレスバスの信号線の本数 n はどれか。
ここで,メモリにはバイト単位でアクセスするものとし,1Mバイトは1,024kバイト,1kバイトは1,024バイトとする。
 
    
    
    
    
    ここで,メモリにはバイト単位でアクセスするものとし,1Mバイトは1,024kバイト,1kバイトは1,024バイトとする。
        ⭕️
        ❌
        
        
        
            💾
          
        | 🖊 | ☑️ | 
| ⭕️ | [[ AnswerCalc[0] ]] % | A | [[ AnswerCalc[1] ]] | 
| 
           | 
| 
           | 
| 
           | 
| 
           | 
アドレスバスとは、CPUなどがデータの読書き対象となるメモリ上の番地(アドレス)を伝送するための信号伝達経路です。アドレスバスは複数の信号線から成り、各信号線が0又は1を伝えます。このため信号線が8本であれば28=256種類のアドレス、16本では216=65,536種類というように信号線の多さによって扱えるメモリ範囲の大きさが決まります。バスに使われている信号線の数をバス幅といいます。
設問のメモリは1Mバイトであるため、アドレスバスには最低でも1,024×1,024種類のアドレスを表現できる信号線数が要求されます。
1,024×1,024=210×210=220(種類)
前述のように各信号線が伝える情報は0又は1の2種類であるため、20本の信号線があれば220種類のアドレスが表現できます。したがって「ウ」が正解です。
      
      設問のメモリは1Mバイトであるため、アドレスバスには最低でも1,024×1,024種類のアドレスを表現できる信号線数が要求されます。
1,024×1,024=210×210=220(種類)
前述のように各信号線が伝える情報は0又は1の2種類であるため、20本の信号線があれば220種類のアドレスが表現できます。したがって「ウ」が正解です。
        💾
        ✔️
      
      | [[ d.CommentTxt ]] | 
| < | > | 
| 🥇 |