No.9 フラッシュメモリに関する記述として,適切なものはどれか。
 
    
    
    
    
    
      
      
        
      
      
        | ⭕️ | 
         [[ AnswerCalc[0] ]] % | 
        A | 
         [[ AnswerCalc[1] ]]  | 
      
      
      
      フラッシュメモリは、電気的に書き換え可能であり、電源を切ってもデータが消えない半導体メモリ です。区分的にはEEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)の一種ですが、1バイト単位の書込みを行う従来のEEPROMとは異なりブロック単位での書き換えを行います。
急激な低価格化の影響もあり、USBメモリやメモリーカードの内部に組み込まれ、携帯電話,デジタルカメラ,デジタルオーディオプレーヤーなどの記憶媒体として広く普及しています。
- 高速に書換えができ,CPUのキャッシュメモリに用いられる。
SRAM(Static RAM)の説明です。 - 紫外線で全データ一括消去できる。
UV-EPROM(紫外線消去型EEPROM)の説明です。 - 周期的にデータの再書込みが必要である。
DRAM(Dynamic RAM)の説明です。 - ブロック単位で電気的に内容の消去ができる。
正しい。フラッシュメモリの特徴です。 
 
      
      
        💾
        ✔️
      
      
        
          ![]()  | 
          [[ d.CommentTxt ]] |